修羅道~修行僧の日常~

デッキ紹介(六花)

 

やっぱり久しぶりになりました

shuraです

本業でてんやわんやしてました

 

タイトル通り六花のデッキ紹介しようかなと

 

レシピ

こんな感じ↓

f:id:shura9:20210613020355p:plain

遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

 

《六花聖ストレナエ》の登場で《六花深々》が拾えることで半永久的に蘇生できるなと思ったことからデッキが始まりました

《捲怒重来》を自慢したいとかいう邪な動機ではありません

 

 相関図はこんな感じ↓

f:id:shura9:20210722145840p:plain

 ごちゃごちゃしてますが解説がいらないくらいに分かりやすいですね(自画自賛

f:id:shura9:20210722150136p:plain

 

大まかには序盤、ジェネレイドに補助してもらいながら六花(および星6になれるモンスター達)をかき集め、レベルをうまく合わせてX主体で戦うデッキです

 

ここまででデッキの概要はおおよそつかんでいただけたかと思いますがどんな動きをするか簡単に紹介したいと思います

 

戦い方

序盤

このデッキの初動の優先順位は

《召喚僧サモンプリースト》>>>>>>《王の影 ロプトル》≧《王の舞台》>>>>《六花のひとひら》>>>>>《スケープ・ゴート》

です

展開例①

《召喚僧サモンプリースト》+コスト魔法

f:id:shura9:20210723030707p:plain

最終盤面は《クロスローズ・ドラゴン》+《王の舞台》

 

《王の影 ロプトル》または《王の舞台》初動の場合、《クロスローズ・ドラゴン》分がマイナスになります

   

相手ターン《王の影 ロプトル》→《死の王 ヘル》→《光の王 マルデル》とつなぐことで次のターンのリソースを確保しに行きます

相手ターン、次の自分のターンで2回《光の王 マルデル》の効果を使って植物族を2枚持ってくるのが理想です

 

自分が遊んでいる環境によるのもありますが《王の影 ロプトル》のパンプアップ効果のおかげで何かしらは盤面に残ることが多いです

《轟の王 ハール》や《虚の王 ウートガルザ》など制圧してないので舐められてただけかもしれません

 

展開例②

《六花のひとひら》

六花というテーマの動きそのものなので詳細は割愛しますが《六花精ボタン》、《六花精エリカ》を集めに行きます

 

展開例③

《スケープ・ゴート》

相手ターン中に起動し、《リプロドクス》を経由して《クロスローズ・ドラゴン》を起動させる

とりあえず《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》を作って時間を稼ぎながら他のカードが入ってくるのを待つ

他に何も引けなかった時の保険的なカード

 

中盤~終盤

かき集めた《六花精ボタン》、《六花精エリカ》、《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》を中心にランク6を狙いつつ、《六花精プリム》、《忘却の都 レミューリア》でレベルを調整しながら高ランクXで戦います

 

採用・不採用カード

あくまでオフ会で使えるパワーを目指した採用基準です

オフ会で完全制圧しても面白味は何もないので

「相手のやりたいことをおおよそやらせながら主導権は握らせずに勝つ」ためのカードを採用してます

 採用カード

《城塞クジラ》《潜海奇襲》

《恵みの風》を守り続けるか、除去られてもリソース回復で賄うかで迷って最終的に前者に落ち着いた

《城塞クジラ》の特殊召喚のコストもリリースなので六花との相性も◎

レベルが7なのが玉に瑕

 

《忘却の都 レミューリア》

ルール上「海」になるなら何でもよくとりあえず入れてみた

高ランクのXが出しやすくなったので使い勝手◎で続投

 

・ギャラクシーカード

すべて《ハイパー・ギャラクシー》につながるカードとしての採用

 

・《捲怒重来》

自慢したか…使いたかったカード

《ハイパー・ギャラクシー》の補助にもなる

 

《Emトリック・クラウン》

《六花聖ストレナエ》、《神聖魔皇后セレーネ》につなげるカードとしての採用

 

 

不採用カード

・その他の六花モンスター

最上級体は特に効果発動後の縛りがきついので不採用

 

・《真竜皇V.F.D.》

決闘させないカードなので却下

(大会とかそういう環境で使う分には悪いカードだとは思ってません)

 

・《アロマセラフィ-ジャスミン》、《ローンファイア・ブロッサム》

リクルートしたい植物があまりいない、植物に特化してるわけではないのでやや扱い辛い

 

 終わりに

使ってるカードが古いのでそろそろ更新したいのですがある程度構築ルートが自分の中で固まって来ていたのでなかなか手が付けられず...

 

特に《清冽の水霊使いエリア》、《神聖魔皇后セレーネ》、《無限起動要塞メガトンゲイル》あたりは各1回ずつくらいしか出したことないので戦力外筆頭です

 

ジェネレイドで植物族を集めてくる展開はかなり汎用性が高いと自負しているのでぜひパクって下さい

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

次回はできるだけ早くに挙げれるようにします

 

 

 

 

デッキ紹介(サンダーハンド)

 

shura です

ブログ書こうとアカウント作って早1年が経ちそうです

 

反響があった(と錯覚してる)ギミックがあったのでこの機会に纏めてみようかと

↓該当ツイート

 

自分のtweetの中では結構ふぁぼが伸びたtweetでした

 

tweetの通り

《絶火の大賢者ゾロア》の効果で《聖魔の乙女アルテミス》を装備し《Emトリック・クラウン》を特殊召喚、《聖魔の乙女アルテミス》の効果で後続をサーチ

→《玄翼竜 ブラック・フェザー》をS召喚

→《Emトリック・クラウン》の効果でセルフバーンから《玄翼竜 ブラック・フェザー》を誘発させる

を目標にしました

《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の方が強いとか言わないで

 

さて本題ですがこのギミックのスタート地点はもちろん《サンダー・ハンド》でした

 テーマに縛られずにデッキが組めそうなおしゃれなカードだなというのが第一印象でした

 

とりあえず16ラインをすべて調べた中で《サンダー・ハンド》にアクセスできそうなカードを探しました

その結果《玄翼竜 ブラック・フェザー》にたどり着きました

 効果を読んでいただければわかるかと思いますが《サンダー・ハンド》に対応している点以外に

メリット

・名称ターン1ではない(出しなおせば何回でも肥やせる)

・打点もそこそこ出せる

・闇ドラゴン族星8Sであるためそこそこサポートがある

デメリット

・タイミングを逃す

・単体では何も仕事しない

タイミングを逃す

・維持性能がない

タイミングを逃す

 

11期の遊戯王で戦う上で致命的なデメリットを抱えたこのカードを最大限まで介護したデッキのレシピが以下になります

(なお、このデッキの最終更新日はLIOV発売前となってます、ご了承ください)

f:id:shura9:20210501153101p:plain

一応公式DBのURLも置いておきます

 

脳内での各カードの相関図はこんな感じ

f:id:shura9:20210501144351p:plain

お昼時にやってる昼顔系のドラマより複雑な相関図ですね(テキトー

 

相関図にあるカードは大体その通りの活躍です(雑...

大雑把な役割

墓地肥やし

《玄翼竜 ブラック・フェザー》、ファーニマルセット etc

展開

《ジェット・シンクロン》、《ブラック・ガーデン》etc

リソース回復

《魂吸収》、《混沌の創世神》etc

攻め手

《ガガガザムライ》、《ブルートエンフォーサー》etc

 

基本的に2つ以上役割があるカードばかりですが1番重きを置いている役割だと思っていただければ

 

相関図にないカードを少し

警衛バリケイドベルグ

《ブラック・ガーデン》、《トイポット》など拾って強いカードがそこそこあるため、

後述のLP回復カードを拾いにいきたい

 

《魂吸収》

警衛バリケイドベルグ》で拾えるLP回復カード、セルフバーンに対する回復手段かつランダム肥やしになるので拾えるカードが望ましかった、《魔法吸収》でもよかったが回復する期待値的に《魂吸収》の方が高そうだったのでこっちを採用

 

《旧神ヌトス》

《竜魔人 クィーンドラグーン》 から出せるため採用、手札に余った星4を排出できる、除去になる、器用に動けるようになるカード

 

《旋壊のヴェスペネイト》

貫通、蘇生持ち、特に用途があったわけではないがランク4使うなら入れときゃいいかで入れたカード、解雇候補筆頭

 

こんなご時世でもあるので実戦経験は多くはないですがそこそこ楽しめました

スプリガンズ・メリーメイカー》あたりを使ってちょっと違う角度からデッキを組み直そうかなと検討中

墓標代わりのブログです

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

最初で最後の更新にならないように頑張ります